らき☆すたのパトリシア=マーティンが大好きな人のブログです。いろいろと書きます。
カテゴリー「ガンダム」の記事一覧
- 2025.05.01
[PR]
- 2010.02.26
戦利品その2
- 2010.02.23
PSPのガンダムゲーム最新作が面白そうな件
- 2010.02.01
ハイブリッド
- 2010.01.27
可能性の獣
- 2010.01.09
バトユニ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦利品その2
今日の二つ目の戦利品はこれです。

ダブルオーガンダム セブンソード/G
HG GUNDAM OOシリーズ最新作です。
箱を見る限りかなりカッコイイためか、地元のジョーシンキッズランドじゃ完売。ガンダムズでやっと手に入れたものの、ラスト4個。
ガンダムズは現在店舗改装のために売りつくしセールを行っているので、もう少しでなくなるところだったかもしれない。
ちなみに、ガンダムズでは激安とクリアファイル効果であのクシャトリヤが完売してしまったという。
ダブルオーガンダム セブンソード/Gとは?
解説書に書いてある内容をそのまま書くとかなりの量になるので、要約して書くと、
リボンズとの戦闘後(本編終盤)、刹那の新しい専用機が開発されることになったが、時間がかかるのでその間に刹那が乗るガンダムとしてダブルオーの改修が進められる。
ダブルオーには実は(※)セブンソードと呼ばれる装備があり、今回の改修でオーライザーと同等のツインドライヴ安定化システムを搭載された。
そして、射撃も使える新武装『GNソードⅡブラスター』を追加。生まれ変わったセブンソードは、銃(GUN)を追加したことからダブルオーガンダム セブンソード/G(スラッシュジー)と呼ばれる。
※・・・セブンソードはオーライザーとの併用が難しく実戦で使われることはなかった。
賢い人は、
リボンズとの戦闘後ということはリボンズに太陽炉が盗られたはずなのにどうしてダブルオーが動くの?
と思っているだろうが、セブンソード/Gは失われた太陽炉の変わりに大型のGNコンデンサーを搭載。
しかし、起動は安定しない。

ランナーはこんな感じです。
製作過程はダブルオーガンダムとほとんど変わらないので省略です。

完成品
それじゃ早速武装の紹介です。
一応機体もポーズをとってますが、あくまで武装紹介なので一部武装しか写ってない写真があります。

GNソードⅡブラスター
セブンソードに追加された新しい武装。
おい。これじゃセブンソードじゃなくてエイトソードだろこれ。とか言う人は・・・いませんよね?
この武器は銃としての運用を前提としているので剣の武装としてはカウントしません。
名前からわかるようにGNソードⅡをベースにしている。

その証拠として写真のとおり、GNソードⅡの名残が残っている。


GNバスターソードⅡ
(左:GNシールドモード 右:GNソードモード)
左肩の太陽炉部に搭載されている。
写真のとおり、収納状態から2通りの変形がある攻守一体の武装。
シールドモードは前面に巨大なGNフィールドを発生させ、正面のみだが味方を守ることが可能。
ソードモードは協力者から得たジンクスⅡのGNバスターソードをイアンが解析して改良したもの。
見た目から想像できるように、格闘戦兵器としてはトップクラスの破壊力を持つ。

GNビームサーベル
固定装備の定番。これに関しては改めて書くことはないだろう。

GNソードⅡロング(右手)、GNソードⅡショート(左手)
ロングは、元のGNソードⅡよりライフルモードの性能が高い。ただし、連射性能は落ちるし、消費する粒子量も増大。
ショートはエクシアの頃から刹那が好んで使用したGNビームダガーに変わる投擲武器として開発された。剣の先端部をワイヤー付きで射出でき、何度でも回収して使用できる。実に経済的である。ショートも一応ライフルモードは可能。
ちなみに、刹那はミスターブシドー戦でもGNソードⅡを2つ連結して投擲している。投擲攻撃がお好きらしい。


写真左:GNソードⅡロング ライフルモード
写真右:GNソードⅡ長さ比較

GNカタール
両足のヒザの追加パーツに装着されている。これまでのガンダムに採用されたことのないヒート系の剣。
よくわからないが、すごい武器らしい。
ちなみにこれは試作兵器。
武装は以上です。
こんなに武装があるとワクワクしますねw
これから存分に働いてもらいますw
ダブルオーガンダム セブンソード/G
HG GUNDAM OOシリーズ最新作です。
箱を見る限りかなりカッコイイためか、地元のジョーシンキッズランドじゃ完売。ガンダムズでやっと手に入れたものの、ラスト4個。
ガンダムズは現在店舗改装のために売りつくしセールを行っているので、もう少しでなくなるところだったかもしれない。
ちなみに、ガンダムズでは激安とクリアファイル効果であのクシャトリヤが完売してしまったという。
ダブルオーガンダム セブンソード/Gとは?
解説書に書いてある内容をそのまま書くとかなりの量になるので、要約して書くと、
リボンズとの戦闘後(本編終盤)、刹那の新しい専用機が開発されることになったが、時間がかかるのでその間に刹那が乗るガンダムとしてダブルオーの改修が進められる。
ダブルオーには実は(※)セブンソードと呼ばれる装備があり、今回の改修でオーライザーと同等のツインドライヴ安定化システムを搭載された。
そして、射撃も使える新武装『GNソードⅡブラスター』を追加。生まれ変わったセブンソードは、銃(GUN)を追加したことからダブルオーガンダム セブンソード/G(スラッシュジー)と呼ばれる。
※・・・セブンソードはオーライザーとの併用が難しく実戦で使われることはなかった。
賢い人は、
リボンズとの戦闘後ということはリボンズに太陽炉が盗られたはずなのにどうしてダブルオーが動くの?
と思っているだろうが、セブンソード/Gは失われた太陽炉の変わりに大型のGNコンデンサーを搭載。
しかし、起動は安定しない。
ランナーはこんな感じです。
製作過程はダブルオーガンダムとほとんど変わらないので省略です。
完成品
それじゃ早速武装の紹介です。
一応機体もポーズをとってますが、あくまで武装紹介なので一部武装しか写ってない写真があります。
GNソードⅡブラスター
セブンソードに追加された新しい武装。
おい。これじゃセブンソードじゃなくてエイトソードだろこれ。とか言う人は・・・いませんよね?
この武器は銃としての運用を前提としているので剣の武装としてはカウントしません。
名前からわかるようにGNソードⅡをベースにしている。
その証拠として写真のとおり、GNソードⅡの名残が残っている。
GNバスターソードⅡ
(左:GNシールドモード 右:GNソードモード)
左肩の太陽炉部に搭載されている。
写真のとおり、収納状態から2通りの変形がある攻守一体の武装。
シールドモードは前面に巨大なGNフィールドを発生させ、正面のみだが味方を守ることが可能。
ソードモードは協力者から得たジンクスⅡのGNバスターソードをイアンが解析して改良したもの。
見た目から想像できるように、格闘戦兵器としてはトップクラスの破壊力を持つ。
GNビームサーベル
固定装備の定番。これに関しては改めて書くことはないだろう。
GNソードⅡロング(右手)、GNソードⅡショート(左手)
ロングは、元のGNソードⅡよりライフルモードの性能が高い。ただし、連射性能は落ちるし、消費する粒子量も増大。
ショートはエクシアの頃から刹那が好んで使用したGNビームダガーに変わる投擲武器として開発された。剣の先端部をワイヤー付きで射出でき、何度でも回収して使用できる。実に経済的である。ショートも一応ライフルモードは可能。
ちなみに、刹那はミスターブシドー戦でもGNソードⅡを2つ連結して投擲している。投擲攻撃がお好きらしい。
写真左:GNソードⅡロング ライフルモード
写真右:GNソードⅡ長さ比較
GNカタール
両足のヒザの追加パーツに装着されている。これまでのガンダムに採用されたことのないヒート系の剣。
よくわからないが、すごい武器らしい。
ちなみにこれは試作兵器。
武装は以上です。
こんなに武装があるとワクワクしますねw
これから存分に働いてもらいますw
PR
PSPのガンダムゲーム最新作が面白そうな件
最近ソフマップでやっと知ったのだが、ガンダムアサルトサヴァイブというゲームがすごく面白そうなんだが。
・スゴイところその1
参戦作品
宇宙世紀は初代からF91まではもちろん、機動戦士ガンダム 外伝、MSV、ガンダム・センチネル などの作品も収録。
そして、本作は宇宙世紀だけではない。なんと!SEED、OO(1stシーズン)も参戦!
腐女子も納得のゲームだろう。
SEEDとOOはキャラクターの視点からアニメの興奮と感動を味わえる原作追体験ミッション。
※機動戦士Vガンダムはゲスト参戦。ユニコーンは参戦しない?
・スゴイところその2
共闘感
本作のコンセプトは”共闘感”。3機の小隊を編成してミッションを遂行する。
ひとりプレイなら僚機にそれぞれ別々の指示を送ることが出来る。(例:僚機その1には射撃。僚機その2には防御 など)
バトルユニバース(以降バトユニ)では指示を出すには必ず敵機をロックオンしないと指示を遅れないなど使いにくい部分があったので、ここを改善してもらいたい。
・スゴイところその3
リアルタイムで変動する戦場
個人的に一番大きなポイント。
ミッションにより数は異なるが、ひとつのミッションには複数のエリアで構成されている。もちろん全てリアルタイムで戦況が変化する。プレイヤーがいないエリアも例外ではない。
プレイヤーは戦況によって変化する目的に合わせて、自身が別エリアに移動して戦うことなんて当たり前。もちろん、仲間を別エリアに行くように指示を送ることも可能。
たとえば、友達との通信協力プレイの場合、
自分「Bエリアにクィン・マンサが出現。援護頼む」
友A&B「了解」
という感じのやりとりをし、友AとBをBエリアに呼んで強敵を倒したり、
自分「それじゃ別ルートを通ってGエリアに集合しよう」
友A「じゃあ俺はCエリア経由で」
友B「俺はBエリア通るわ」
と言って別行動をとり集合エリアに向かうということも。
本作も全ミッション通信協力プレイが可能なら、バトユニより面白い協力プレイができるだろう。
・スゴイところその4
キャラクターメイキング
それがどうしたの?と思う人もいるだろうが、キャラクターメイキングはガンダムゲーム史上初めてです!
オリジナルパイロットはそれぞれ5種類のフェイススタイル、ヘアスタイルを組み合わせて好きな容姿を設定。さらに10種類のボイスを選ぶことが出来る。当然、男性、女性を選ぶことが可能。
オリジナルパイロットは出身地の選択も。そしてパイロットの能力を決める適正検査。
適性検査の設問はかなりの種類がある模様。毎回違った設問がでてくるので、毎回違った能力のパイロットになる。
出身地の設定いらなくね?と思ってしまうが、出身地とパイロットの能力で初回のみ支給されるボーナス機体が変わる。
たかが出身地だが、少しは真面目に選んだほうがいいだろう。
・スゴイところその5
登場機体、パイロット
登場機体は全300機以上、パイロットは100人以上!
バトユニをはるかに上回る数だ。
オペレーターはエレン・ロシュフィルを確認。その他オペレーターは不明。
・・・とまあこんな感じです。
実にすごそうな作品です。お金がなくて買えませんがね!!w
・スゴイところその1
参戦作品
宇宙世紀は初代からF91まではもちろん、機動戦士ガンダム 外伝、MSV、ガンダム・センチネル などの作品も収録。
そして、本作は宇宙世紀だけではない。なんと!SEED、OO(1stシーズン)も参戦!
腐女子も納得のゲームだろう。
SEEDとOOはキャラクターの視点からアニメの興奮と感動を味わえる原作追体験ミッション。
※機動戦士Vガンダムはゲスト参戦。ユニコーンは参戦しない?
・スゴイところその2
共闘感
本作のコンセプトは”共闘感”。3機の小隊を編成してミッションを遂行する。
ひとりプレイなら僚機にそれぞれ別々の指示を送ることが出来る。(例:僚機その1には射撃。僚機その2には防御 など)
バトルユニバース(以降バトユニ)では指示を出すには必ず敵機をロックオンしないと指示を遅れないなど使いにくい部分があったので、ここを改善してもらいたい。
・スゴイところその3
リアルタイムで変動する戦場
個人的に一番大きなポイント。
ミッションにより数は異なるが、ひとつのミッションには複数のエリアで構成されている。もちろん全てリアルタイムで戦況が変化する。プレイヤーがいないエリアも例外ではない。
プレイヤーは戦況によって変化する目的に合わせて、自身が別エリアに移動して戦うことなんて当たり前。もちろん、仲間を別エリアに行くように指示を送ることも可能。
たとえば、友達との通信協力プレイの場合、
自分「Bエリアにクィン・マンサが出現。援護頼む」
友A&B「了解」
という感じのやりとりをし、友AとBをBエリアに呼んで強敵を倒したり、
自分「それじゃ別ルートを通ってGエリアに集合しよう」
友A「じゃあ俺はCエリア経由で」
友B「俺はBエリア通るわ」
と言って別行動をとり集合エリアに向かうということも。
本作も全ミッション通信協力プレイが可能なら、バトユニより面白い協力プレイができるだろう。
・スゴイところその4
キャラクターメイキング
それがどうしたの?と思う人もいるだろうが、キャラクターメイキングはガンダムゲーム史上初めてです!
オリジナルパイロットはそれぞれ5種類のフェイススタイル、ヘアスタイルを組み合わせて好きな容姿を設定。さらに10種類のボイスを選ぶことが出来る。当然、男性、女性を選ぶことが可能。
オリジナルパイロットは出身地の選択も。そしてパイロットの能力を決める適正検査。
適性検査の設問はかなりの種類がある模様。毎回違った設問がでてくるので、毎回違った能力のパイロットになる。
出身地の設定いらなくね?と思ってしまうが、出身地とパイロットの能力で初回のみ支給されるボーナス機体が変わる。
たかが出身地だが、少しは真面目に選んだほうがいいだろう。
・スゴイところその5
登場機体、パイロット
登場機体は全300機以上、パイロットは100人以上!
バトユニをはるかに上回る数だ。
オペレーターはエレン・ロシュフィルを確認。その他オペレーターは不明。
・・・とまあこんな感じです。
実にすごそうな作品です。お金がなくて買えませんがね!!w
カウンター
プロフィール
HN:
MS-06
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/04/10
職業:
大学生
趣味:
カードゲーム
自己紹介:
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
pixiv関連
pixivのブログパーツを1つのプラグインにまとめました。
自分の最新投稿
新着投稿
デイリーランク100
自分の最新ブックマーク
新着投稿
デイリーランク100
自分の最新ブックマーク
最新CM
[08/01 とある科学の連発銃(リピーター)]
[06/12 もゆるん]
[06/06 face]
[05/26 那伊派]
[05/16 jojo]
[04/30 とある科学の連発銃(リピーター)]
[04/29 小毬さん]
[04/22 shinji]
[04/17 とある科学の連発銃(リピーター)]
[04/17 とある科学の連発銃(リピーター)]